損をしない行動原則

このサイトでは、仕事や私生活で損をしてしまわないように、行動原則について書いています。

季節

5月の旬のお魚とお野菜をご紹介!この時期はあのお魚がやってくる!

投稿日:


5月は大地の力強さや、美しさを強く感じる月です。
緑の若葉が太陽の光を受けて輝くこの時期になると、
海の魚も海岸に近づいて餌を食べたり、卵を生んだりします。
そんな海の魚の中で、とくに旬いとえる魚をご紹介していきます。
また、この時期は豆類の野菜も旬を迎えます。
特に美味しく頂ける豆野菜もご紹介していきます。
  



5月の旬のお魚をご紹介!

5月の魚といえば、カツオです。約90センチまで成長します。
水の抵抗を受けづらい形をしていて、時速20〜40キロの速さで泳ぎます。
「さしみ」「タタキ」などで食べられるほか、「カツオブシ」の原料になります。

カツオには4〜5月の初鰹(はつがつお)と、
8〜9月の戻り鰹(もどりがつお)の2つの旬があります。

初鰹はあっさりした味なので「タタキ」に、
戻り鰹は脂がのっているので「さしみ」に適しています。

江戸時代には「女房を質に入れても食べたい初鰹」と言われるほど、
高価であり、庶民にとって憧れの魚だったそうです。

カツオは水温が20度以上の熱帯から温帯の暖かくて広い海の、
深さ100メートルほどまでのところに、群れをつくって暮らしています。

大きくなったカツオは、日本の近くに来て、
春から夏にかけて「黒潮」の流れなどにのって北へ行き(のぼりがつお)、
秋は南へもどり(もどりがつお)、一年かけて、泳ぎ回っています。

それで、5月には東海・関東の南の海、
6月〜8月の夏には関東・東北の東の海、
9月〜11月には東北の三陸沖がカツオの漁業となります。

カツオのほかに、5月によく採れる美味しい海の魚は、

【黒鯛(クロダイ)】
約40センチに成長
関東では、クロダイ、関西ではチヌと呼びます。
身近な海にいる大型の魚なので、昔からよく食べられてきました。
磯釣りの人気魚でもあります。




【石鯛(イシダイ)】
約50センチに成長
シマダイとも呼ばれます。
成長するとシマ模様が薄くなります。
鋭い歯でフジツボなどをたべます。
これも磯釣りで人気の魚で底物といわれ、
海の底によくいる魚です。

【カワハギ】
約25センチに成長
磯の近くに住み、背にするどいトゲがあります。
調理する時に、簡単に皮がはげることから、
「カワハギ」の名前がつきました。
カワハギの肝醤油は最高です。

【イサキ】
約40センチに成長
昼は沿岸の藻のあるところに住み、
夜は岸近くまで回遊します。
夜行性で釣り師に夜釣りで人気の魚です。

5月の旬のお野菜をご紹介!


5月は豆類が非常においしいです。

【そら豆】
サヤが空に向かって伸びるように生えるので、
そら豆と呼ばれます。お店に出回る期間が短く、
まさに旬を感じさせてくれるお野菜です。

【さやえんどう】
若い豆をサヤごと食べます。
豆類の中でも特に、ビタミンCが豊富で、含有量はさくらんぼの約6倍もあります。
加熱しても栄養が損なわれにくいにが特徴です。

まとめ

忙しいと、ついつい手軽に食べられる加工されたものに頼りがちですが、
本当はそんな時にこそ、自分でさばいたお魚や、手間暇かけてへたを取った豆などを、
準備して料理を楽しんで頂きたいです。
旬の食べ物を料理する時間や所作のひとつひとつを含めて、
身も心もゆったりとくつろげる日本人ならではの贅沢だと思うのです。



-季節
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

野菜と果物の違いってなに?8月のある果物の逸話と野菜をご紹介!

8月。ジリジリと輝つける日差しにセミの合唱! 夏真っ盛りですね。大人はついつい日陰を探しながら歩いてしまいますが、 子供は太陽の下で大はしゃぎですね。 私も子供の頃は1年で一番8月が好きでした。 とこ …

しもやけがかゆいのはなぜ?防ぐ方法は?こどもはなりやすいって本当?

あなたは、しもやけになったことはありますか?痒いし、痛いし最悪です。 しもやけのメカニズムって知ってますか?理解し対策すると意外と簡単に予防できるんです。 スキーやスノボ、雪遊びの時にしもやけに悩まさ …

小寒の意味と寒の入りとは?挨拶の方法と寒中見舞いの書き方をご紹介!

日本の伝統文化には日本ならではの「季節の挨拶」があります。 しかし、最近は使い方がよく分からないといった理由で敬遠してしまう人が多いようです。 そこで、今回はいくつかある季節の挨拶の内、小寒、つまり「 …

静電気の除去対策をご紹介!服での方法とグッズで軽減するテクニックとは?

あなたはなぜ、静電気が起きるのか、ご存知ですか? 私達の身の回りの全ての物はプラスとマイナスの電気を帯びています。 すべての動物は勿論のこと、ドアノブや車やバイク、洋服も例外ではありません。 プラスと …

栗のトゲはなぜあるのか?イガの正体とは?栄養価が高いって本当?

まだ暑さがしぶとく残っているものの、朝晩の空気は秋モードに感じる9月。 この時期になると、ああ、夏も終わりだな・・・とちょっとしんみりしていまいます。 しかし、秋といえば食欲の秋! とくに、ほっこりし …