損をしない行動原則

このサイトでは、仕事や私生活で損をしてしまわないように、行動原則について書いています。

季節

秋が旬のさんまの秘密!秋刀魚は江戸時代から食べられていた魚?

投稿日:


秋のさんまは、塩焼きなどで食べると、とても美味しいですね。
さんまは秋が旬ですが、どうしてこんなに脂が乗っておいしいのでしょう?

秋が一番美味しいさんまの秘密と、秋が旬の他の魚たちをご紹介していきます。
  



秋が旬の魚、サンマの秘密とは?

日本は、周りを海に囲まれた島国です。
日本の周りには、黒潮(日本海流)や対馬海流と呼ばれる、南からの暖かい海流や、親潮(千島海流)やリマン海流と呼ばれる、北からの冷たい海流が流れています。

日本で採れるさんまは、冬を暖かい南の海で過ごし、
春から夏にかけて、北に向かいます。

そして8月頃には北海道のさらに北までたどり着き、
9月になると、卵を生むためにまた南へ向かいます。

移動しながらたっぷりと餌を食べたこの頃のさんまは、とても脂がのっています。
これを捕まえるので、秋のさんまは美味しいのです。

さんまを漢字でかくと「秋刀魚」です。さんまは、細長くて銀色に輝いています。
その姿が刀に似ていて、秋に美味しくなるので、こう書くようになりました。

秋刀魚は江戸時代から食べられていた?

日本でさんまが食べられるようになったのは、江戸時代からと言われています。
また、落語に「目黒のさんま」という、こんなお話も作られました。



■秋の日に、あるお殿様が馬に乗って目黒に出かけました。目黒に着くとちょうどお昼どきでした。そこで、近くの農家で焼いていたさんまの塩焼きを譲ってもらいます。初めて食べるさんまのおいしいこと!お殿様は、さんまを大好きになりました。

それからしばらくして、親戚の家に食事に招かれたお殿様は、「さんまが食べたい」と言いました。ところが、その家では「こんなに脂があっては体に悪い」と思い、さんまを蒸してすっかり脂を抜き、さらに骨が危ないと思って骨を抜き、だんごにして出しました。

お殿様はこれを食べましたが、ちっとも美味しくありません。それで「このさんまはどこの物だ」と尋ねると、家のものは「日本橋の魚河岸」と返事しました。お殿様はこれを聞いて言いました。「日本橋?それはいかん。さんまは目黒にかぎる」■

目黒は、海のない町で、お殿様が食べたさんまは、魚河岸から来たものです。
なのに、お殿様は、目黒でさんまが採れると勘違いしたのです。

秋の旬の魚たちをご紹介!

さんま以外の秋の魚をご紹介します。

【マハゼ】
約25センチまで成長
北海道南部から九州までの河口の泥や砂に潜っています。釣りの魚としてたしなまれています。

【ウルメイワシ】
約30センチまで成長
北海道より南の暖かい海に住み、脂肪が少なく、干物にするとおいしいです。

【ボラ】
約80センチまで成長
海で生まれたボラは2〜3ヶ月すると川をさかのぼって淡水で過ごし、大きくなると海に戻ります。成長するに従って、ハク・オボコ・スバシリ・イナ・ボラ・トドと名前が違うので、出世魚といわれます。

【マイワシ】
約25センチ
ヒラゴ、ナナツボシとも呼ばれます。また、成長するに従って、シラス・コバイワシ・チュウバイワシ・オオバイワシなどと呼ばれます。食用になる他、養殖魚の餌になります。

【カタクチイワシ】
約15センチまで成長
ヒシコイワシ・セグロイワシなどとも呼ばれます。シラス干し、たたみイワシ、煮干し、ごまめなどにされます。太平洋沿岸で採れます。

まとめ

いかがだったでしょうか?
最近は、気候の変化や他国の漁業の影響も相まって、
採れるさんまの漁獲量が大きく減ってきているそう。

さんまはビタミンA、D、カルシウム、鉄分などが多く含まれているため「さんまが出ると按摩(身体をもんだり、たたいたりしてその療法を職業とする人)が引っ込む」ということわざがあるほど!

いつまでも美味しいさんまを食べ続けていきたいですね!



-季節
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

虹は太陽の反対側に出来る!光を利用した虹の作り方をご紹介

虹は雨上がりなどに現れる光の帯です。 日本では、赤、橙、黄、緑、青、藍、紫が虹の色とされています。 夏は夕立が多いので、雨上がりなどに、大きな虹を見ることが出来ますが、 噴水、水まきなどでも、小さな虹 …

しもやけがかゆいのはなぜ?防ぐ方法は?こどもはなりやすいって本当?

あなたは、しもやけになったことはありますか?痒いし、痛いし最悪です。 しもやけのメカニズムって知ってますか?理解し対策すると意外と簡単に予防できるんです。 スキーやスノボ、雪遊びの時にしもやけに悩まさ …

春一番は立春から春分の間?二番はあるの?呼び名と使い始めはいつ頃?

「春一番」は誰もが知る言葉ですが、いつ吹くどんな風で、吹いたことによってどうなるのかを知る人は意外と少ないです。春一番が吹く日は暖かくなることがほとんどですが、次の日はたいがい寒くなることをご存知でし …

野菜と果物の違いってなに?8月のある果物の逸話と野菜をご紹介!

8月。ジリジリと輝つける日差しにセミの合唱! 夏真っ盛りですね。大人はついつい日陰を探しながら歩いてしまいますが、 子供は太陽の下で大はしゃぎですね。 私も子供の頃は1年で一番8月が好きでした。 とこ …

2月の旬の魚と野菜と果物はなに?金柑が風邪予防に効くって本当?

2月の旬の食べ物といったら何でしょうか? 日本には四季があります。その時期ならではの気候によって旬の魚や果物、 そして果物がエネルギーに溢れ、美味しく頂けます。旬は新鮮で食べごたえがあります。 今回は …