損をしない行動原則

このサイトでは、仕事や私生活で損をしてしまわないように、行動原則について書いています。

行事

バレンタインデーはなぜチョコ?女性から渡す理由は?なぜ2月14日?

投稿日:2019年8月13日 更新日:


2月14日はバレンタインデーですが、
なぜチョコを渡すのか考えたことはありませんか?

もっと言うと、なぜ2月14日なのか?女性から渡す理由など、
だれしもが1度は考えたことがあるのではないでしょうか?

今回は、バレンタインデーについての疑問、「チョコ」「女性から」「2月14日」の3つのキーワードについて詳しくご説明していきます。

  



バレンタインデーはなぜチョコを渡すのか?

2月14日はバレンタインデー。
日本では、女性が、好きな男の人に、
チョコレートをプレゼントして気持ちを伝える日となっていますよね。
なんと、日本のチョコレートの20パーセントはこの時期に消費されるそうです。

でも、昔の日本には、このようなチョコを渡す習慣はありませんでした。
ヨーロッパやアメリカでは、この日に男女関係なく、
恋人や親しい人と、ケーキや花などのプレゼントを交換し合う習慣があります。

これが日本にも伝わってきたのですが、
はじめのうちは、なかなか浸透しませんでした。

そこで、日本のあるお菓子メーカーが、
「パレンタインデーは、好きな人にチョコレートをプレゼントしよう!」
と宣伝し広めました。それが浸透し、現在のバレンタインデーになりました。

バレンタインデーはなぜ女性から渡すの?

バレンタインデーは女性から男性に向けてチョコをプレゼントする日です。
ではなぜ女性からなのでしょうか?




それはおそらくですが、女性からのほうがチョコが売れるから、
ではないでしょうか?前述しましたが、仕掛け人はお菓子メーカーです。

チョコを売るために利用した日。ですから、
どうすればチョコがたくさん売れるのかを考えた末のことでしょう。

昔はチョコレートを高価なものでした。でも最近は手頃な値段になり、
チョコのハードルが低くなったこともあり、義理チョコなんてのもありますよね。

お世話になっている友達や、職場の仲間に感謝の気持ちを伝えるアイテムになっています。

バレンタインデーがなぜ2月14日なのか?


昔、今のイタリアにあたるローマ帝国では、
家族を思うことで戦う力が弱くなるのを防ぐために、
兵士の結婚はゆるされてはいませんでした。

ところがバレンタインというキリスト教の神父が、
密かに一組のカップルを結婚させ、このことがローマ帝国の皇帝に伝わり、
神父は2月14日に処刑されてしまいました。

この神父のおこないを忍び、また、ローマ神話のジュノーという、
「女性と結婚生活を守る女神」のまつりといっしょになって、
2月14日がキリスト教の祝日となりました。

そして、この日に感謝の気持ちを込めて、
親しい人や家族と贈り物を交わす習慣が生まれ、広まっていきました。

まとめ

いかがだったでしょうか?
バレンタインというのは神父の名前で、
2月14日はその神父が殺されてしまった日だったのです。

これがバレンタインデーという日の始まりなのは、
意外だったのではないでしょうか?

ちなみに、海外には、バレンタインデーのお返しをする日、ホワイトデーがありません。これも日本ならではの文化ということです。



-行事
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

敬老の日のプレゼントはやっぱり手作りがいい?おすすめをご紹介

暑さもだいぶ和らいできた9月の下旬の特別なイベント、敬老の日。おじいちゃんとおばあちゃんに感謝の気持ちを伝えに行く方も多いのではないでしょうか。 ところで敬老の日って何をプレゼントしていいのか毎回悩み …

父の日のプレゼントのおすすめは手作りで!お父さんに感謝の気持ちを伝えよう!

「母の日」にくらべて、ないがしろにされがちな「父の日」。 シャイなお父さんのリアクションの薄さにやりがいを感じない、 などいくつか理由があるようですが、やはり感謝の気持ちが第一。 今回は、お子さんが「 …

土用の丑の日にうなぎなのはなぜ?由来は?海生まれ川育って本当?

暑さで食欲減退気味のこの頃、楽しみなのが「夏の土用の丑の日」です。 年々価格が高騰傾向にあるうなぎですが、 この日だけはちょっと奮発してしまいますよね? 栄養たっぷりのうなぎを食べると、夏バテもどこか …

小正月に小豆粥を食べるのはなぜ?どんどん焼きを行う意味と由来とは?

「小正月」という日が1月15日にあります。 この日は一体どんな行事がある日なのでしょうか? 今回はこの「小正月」についてご紹介していきます。 関連

七夕に願い事をするのはなぜ?読み方の由来と笹に短冊を飾る理由とは?

七夕は、7月7日に、願い事を書いた短冊と飾りを笹に吊るして、 星にお祈りする行事です。 この日、天気が良いと、夜空に天の川が見えます。 中国の古い伝説では、天の川の両岸に輝く「おり姫星(こと座のベガ) …