損をしない行動原則

このサイトでは、仕事や私生活で損をしてしまわないように、行動原則について書いています。

生活の知恵

新米と古米の見分け方と美味しい炊き方をご紹介!

投稿日:2019年8月12日 更新日:


あなたは新米と古米の見分け方をご存知でしょうか?
新米と古米には美味しく食べるための炊き方があるのですが、
多くの人が意外とご存じないようです。
知らない人のために今回は、
新米と古米の見分け方と、炊き方をご紹介していきます。
  



新米と古米の見分け方をご紹介

「実りの秋」は稲刈りもこの頃ピークを迎えます。
収穫したてのお米は「新米」と呼ばれ、この時期でしか味わうことが出来ません。

その年に収穫されてた米を「新米」、前年に収穫されたものを「古米」、
ここから1年古くなるごとに「古々米」「古々々米」と、
年数分だけ「古」を付けて呼びます。

あまり古くなると古米臭が出て風味が悪くなりますが、
粘り気が少ないご飯が好まれる料理にはあえて古米を使うなど、
用途によぅて使い分けられています。

お寿司屋さんの中には、ベチャベチャしない、酢がなじみやすいという理由で、
新米に古米を混ぜて使うお店もあるそうです。

新米と古米の見分け方は、
【新米】・・・やわらかい、粘りが多い、白い、古米臭少ない
【古米】・・・固い、粘り気少ない、黄ばみ、古米臭多い

古い米を美味しく食べれる炊き方とは?

古い米を美味しく食べるには、
【しっかりと研ぐ】
古米臭の原因は、お米の表面を覆っているぬかに含まれる脂質が酸化してしまうこと。ぬかをしっかり取り除けば臭みもかなり減ります。具体的には、白い濁りがなくなるまで、お米同士をこすり合わせるようにしてひたすら研ぎます。再度、精米をしてぬかを取ってしまうのも有効です。




【餅米を混ぜる】
古米に対して餅米を2割ほどまぜて炊くことで、パサつきを抑えることが出来ます。粉寒天を1合につき1グラム入れても同様の効果があります。

【はちみつを入れる】
2合につき、はちみつを小さじ1入れると風味が出て食べやすくなります。酒やみりんでも美味しく食べれます。

新米の美味しい炊き方をご紹介


新米を美味しく炊くポイントは「強く研がない」「水は少なめ」の2つです。
せっかくの新米ですから、是非ふっくらツヤツヤに焚いてくださいね。

【1】
ぬかの臭みを米が吸わないように、2回目までの研ぎ汁は素早く捨てる。その後、白い濁りが少なくなるまで、4,5回水をかえて優しく研ぐ。
※新米は割れやすいので強く研ぎすぎないように!

【2】
水を気持ち少なめにセットし、30分〜1時間置いてから炊飯する。水の量は通常よりも気持ち少なめ。

【3】
炊けたら15分ほど蒸らし、予熱で余分な水分を飛ばす。

炊きたてはもちろん、さめてもモチモチして美味しいのが新米です。

職場などで新人のことを「新米」と呼んだりします。
一方、長年いる人は古株などと呼ばれ、
「古米」と呼ばれることはありません。

どうやら、「新米」と呼ばれる由来はお米とは全く関係ないようです。
江戸時代、商家の新人の奉公人は新しい前掛けをしていたため、
「新前掛け」→「新前」と呼ばれ、それが後に「しんまい」となり、
「新米」という漢字が当てられるようになった、という説が濃厚なんだそうです。

まとめ

いかがだったでしょうか?
お米は生鮮食品です。精米後の保存は冷蔵庫が好ましいです。
お米は時間の経過とともに質が低下します。少量での購入や、
密封容器で冷蔵庫に保存するなどをおすすめします。
是非、ご紹介した方法でおいしいごはんを炊いてくだいね。



-生活の知恵
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

帽子で頭がかゆい原因と対策、ヘルメットのフルフェイスの場合は?

帽子をかぶるとチクチクというか、痒くなることはありませんか? 気になってかきすぎて頭皮を痛めてしまったことがある人も多いのではないでしょうか? そもそもなぜ、帽子を被るとかゆくなるのか?ここではその理 …

食費を節約するコツをご紹介、効果的な買い物の仕方とメニューとは?

節約したい!でも生活に必要な消耗品、付き合いの交際費は削れない・・・。 毎月の支出で多くを占める“食費”を上手く節約する方法はないだろうか。 食費は節約生活には必須とも言えるものです。でも栄養バランス …

家計簿が続かない本当の理由!手帳ダメ!アプリだめ!そんなあなたはこれを読め!

あなたは今、自由に使えるお金がいくらあるのか分かりますか? 突然、こんな質問をしたのには、理由があります。 「お金を貯めていける人」ほど、絶えず自分のお金の状況に関心をもち、 「家計簿」をつける習慣が …

ノートパソコンの選び方で初心者が誤った基準でおちいる間違いとは?

ノートパソコンは安い買い物ではありません。買った金額分は最低でも回収するまで徹底的に使い尽くそうと思いますよね。とは言っても、色々なタイプのあるノートパソコン。どれを選べばいいのか迷ったりしませんか? …

車を手放すメリットとデメリットをご紹介。節約目的はタイミングが重要

車を所有している方の悩みって大体共通していて家計への圧迫が多分に挙げられlます。普段からそれほど乗らなくても、車ですから利用頻度に関わらず維持費はそれなりに必要です。 自分にとって車は不可欠だろうかと …