損をしない行動原則

このサイトでは、仕事や私生活で損をしてしまわないように、行動原則について書いています。

防災

地震対策は家具の固定と配置を見直そう!賃貸はくぎ穴NGって本当?

投稿日:2019年7月15日 更新日:


地震時は倒れてきた家具の下敷きになったり、
通路がふさがれて避難ができなくなったり、
遅れたりするケースが発生しがちです。

家の中の安全性がアップするような、
家具の配置や固定の仕方、置き方などを知りましょう。
  



地震対策は家具の固定が効果的!

突然ですが、地震による窒息死・圧死で亡くなった方の9割が、
ほぼ即死であったといいます。

これはつまり、家屋の倒壊等による圧死、窒息死のケースがほとんどであり、
事前の備えで生死が決まっていたということになります。

なんとか生き延びた方々から聞く食事やトイレ、
寝床の教訓というのは生き残ってからの教訓であり、

生死を分ける本当の意味での教訓は、亡くなった方々の口からは
語られず、死亡解剖の結果から知り得た大事な教訓です。

すぐに取りかかれる家具の固定を促すフレーズはよく耳にしても、
なかなか取り掛かれない背景には、

家具固定化の生死に係る大切な教訓が知られておらず、
その重要性が認知されていないからではないでしょうか。

地震対策は家具の配置を見直す!

家具の配置はもちろん、家具選びも重要です。
胸よりも低い高さの家具を選んだり、




モノを高く積み上げないようにすれば、
家具が転倒したり、モノが落下してきたりしても怪我しにくいですし、

避難経路を倒れた物でふさぐ可能性も低くなり、より安全性が増します。
そして何より、入口付近に家具を置かないのが鉄則です。

本棚など重く、中身が飛び出す可能性があるものは、
入口から一番遠い所に配置して、
もし倒れたとしても、避難経路が確保できるようにしましょう。

地震対策で家具を固定するのに賃貸は穴あけNG?

家具が倒れないように固定すればいいのは分かるけど、
固定するための金具を釘などで取り付けてしまうと、
壁や天井などに穴を開けてしまうことになります。

ネジやビスを使っての家具の固定方法は、かなり防災に有効です。
安全第一で修繕費がかかっても、その方法で家具を固定してしまうのが1番ですが、
壁や天井に穴や傷をつけたくないという方は、穴をあけずに固定するものを検討しましょう。

転倒防止措置として空けたネジやヒズなどを使用しての傷穴などは、
通常損耗として扱われるような、法律に変わっていってほしいものです。

まとめ

地震での死亡が圧死・窒息死であるならば、
まずは事前に家屋の耐震化と家具の固定することが優先で、

家屋の耐震化と進めていくべきではないでしょうか。
誰にでもできることをまず何よりも先に取り掛かることが、
本来の望ましい備え方となるのです。



-防災
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

大雨が増えた理由、水害が起こる降水量は?浸水で歩けない水の量は?

近年、集中豪雨による水害、土砂災害が頻発しています。 報道される災害情報での雨量は、 実際はどのようなものなのかイメージしにくいかも知れません。 しかし、他人事ではなく、雨量による影響や、 自分の住む …

災害救助犬の活躍で多くの人を救う!寄付で皆も協力体制を!

災害直後に現地に入り、命がけの人命救助を行う犬がいます。 あなたは災害救助犬をご存知ですか?日本は災害大国ですから、 聞いたことがある人は多いのではないでしょうか? 災害救助犬はおもに、自衛隊と共に捜 …

地震に備えた防災対策で家のドアが変形で開かない場合の対処法

「地震が起きたら避難所へ」とはよく聞く言葉ですが、 収容避難所は利用せざるを得ない人が優先されます。 避難所へ入れた人は、阪神淡路大震災で最も多く収容した時でさえ、 住民の16%といわれています。 出 …

地震時の火災対策、通電火災の恐怖と避難訓練の重要性をご紹介!

地震が起きたら「すぐに火を消す!」という教えが普及したいます。 私も子供の時、親からそのように教わりました。 日本は地震大国であり、昔から地震の被害を受けてきたことから、 「地震がきたら火を消す」が身 …

台風の名前の決め方は?台風、ハリケーン、サイクロンの違いと名前一覧

あなたは台風の名前のしくみをご存知でしょうか? よく天気予報で「5号」と番号で呼んだり、 「テンビン」と名前で読んだりもしています。 この呼び方の違いって何なのでしょうか?名前は誰が決めるのでしょう? …