節約したい!でも生活に必要な消耗品、付き合いの交際費は削れない・・・。
毎月の支出で多くを占める“食費”を上手く節約する方法はないだろうか。
食費は節約生活には必須とも言えるものです。でも栄養バランスや食事の楽しみも犠牲にできない。ここは腕の見せ所!いかに安く多くの食材を手にいれるか、これは長年の経験と日頃の探索、臨機応変なメニュー決めがポイントになってきます。節約上手の方からは“当たり前~”でも、これから始める人のために、いくつかポイントをご紹介させていただきます!
食費を節約するコツをご紹介
食費で節約するコツは大きく分けて2つあります。
一つ目はいかに安く食材を手に入れるかになります。
そして2つ目はその手に入れた食材を腐らせずに使い切るための工夫です。
まず、1つ目の食材を安く手にいれる方法ですが、定番としてはスーパーの特売や、水をウォーターサーバにしたりなどがあります。そもそも食事の量や回数を減らすのがもっとも効果的です。三度の食事回数を減らすことです。
例えば、一日に2食になれば、年間で30パーセント以上も節約することができるのです。
これってすごくないですか?色々小技を繰り出して節約しなくてもです。
1日2食は腸の環境が整いますし、美容にも効果的です。
現代の日本人は栄養価の高いものを「食べ過ぎなのではないか?」と言われています。
食べたものを胃袋で消化するのに18時間かかと言われています。
一日3食だと胃袋完全フル稼働で休める時間がありませんよね?
無駄に体力を消耗させないためにも、今一度食生活を見直す必要があるのかもしれません。
続いて2つ目の食材を腐らせずに使い切るための工夫ですが、
これに関しては私もなかなかうまく出来なくて野菜などは腐らせてばかりでした。
色々考えた結果、野菜を立てて置けるように、かごを活用しました。。当たる部分の接地面をなるべく減らしてストレスを軽減することで日持ちがよくなります。このかごは百均で売られているものです。
一目で野菜の状態がよく見えるので、野菜の使う順番も正しく判断できるようになりました。
この方法は他の食材にも効果的ですので是非ご活用ください。
食費を節約出来ないのは買い物の仕方に問題あり?
つい安いからと買い過ぎて食材を腐らせて廃棄を出していませんか?
常にスーパのチラシや特売情報にばかり気を使っていたら疲れませんか?
あなたがもしそうであれば、これからはネットで買い物をするとよいでしょう。外へ出掛けて買い物をすれば、色々と誘惑があり「衝動買い」などの思わぬ出費もあることでしょう。
レジで並ぶのもストレスですよね。服を買いに行くならばだしも、めんどくさいですよね?良いことなどありませんね。出掛ける回数が減らせれば、無駄買いも少なくなりますし、何より大切な時間の節約にもなります。
ポイントは、『回数』を減らし、なるべくネットで安く買うことができないか考えるようにしましょう。水に関しても普通に買うのではなく、近くにスーパーがあればもらいに行くとか、ウォーターサーバに切り替えるなどしてください。
食費の節約メニューのご紹介
バランスよく、体にいい食べ物を食べようとなると食費がかかるのは当然です。
食費を抑えるためには、どうしても炭水化物が多めの食事になってしまいます。
ラーメン、パスタやうどんなどの一皿料理が作るのも簡単で節約しやすいからです。
しかし、栄養のバランスが崩れてしまいますので、やはり、スーパーに買い出しに行くことになると思いますが、そんな時はメモを有効活用しましょう。
メモの取り方についてですが、必ず買い物メモを作成できるように工夫するとこが重要です。スマホなどが効果的です。
メモする内容はそれぞれですが、例えば一週間分の献立に必要な食材の種類と分量などですね。スマホにメモをすることによってメモを確認しながら買い物ができますし、持ち運びに困らないものなので適しています。
そしてまとめ買いを上達させるためには、メモを消さないこと!献立と食材のメモを残しておくことで、「あの日は買う分量を間違えたなぁ(買いすぎたなぁ)」という振り返りができるので、次に繋げることができるのです。
次にまとめ買いのポイントですが、食材を原料で買うことです。どういうことかというと、
・ソーセージや唐揚げなどの加工食品(肉を使う)
・切り身魚を買わない(安い魚を一匹で買ってさばく)
・米はなるべくまとめて買う(30㎏で買う)
・高栄養食材の豆腐や納豆を買う(安価で、かさましにもなる)
という感じです。
まとめ
食費を節約しようとなると1回分の費用があまり多くないので回数を繰り返す仕組みが大切になります。食費などの変動費は節約するのがどうしてもしんどくなりがちです。
節約自体は変動費よりも固定費の方が労力に対しての効果が大きいので、この機会に挑戦してみてはいかがでしょうか?もし可能になれば固定費の削減がいちばんの近道ですよ。